2009年10月20日
やわらか豚のごちそうサラダレシピ
とってもやわらかい豚肉のサラダを紹介します。付け合せのお野菜でちょっとした
ごちそうになりますよ。
① 材料(分量)2~3人分
豚肉 200g たまねぎ中1個
もやし 適量 サニ-レタス 適量 レッドオニオン、 かいわれ、トマト等
西岡のうまくち(寿)醤油 大さじ2
② 作り方
たまねぎ中1個をすりおろす。西岡のうまくち(寿)醤油を大さじ2程すりおろした、たまねぎと豚肉に混ぜ込んでおく。
15分程置いておく。フライパンに油を引かずにたまねぎの汁がなくなるまで豚肉を煮る。もやしはさっと茹でておく。
あとは写真のように野菜をもりつけ、豚肉をのせて、出来上がり。
豚肉をすりおろしたたまねぎで煮るととってもやわらかく子供も喜んで食べてくれます。
お野菜をきれいに盛り付けるとちょっとしたお客様にもだせますよね。
冷えても硬くならないのでだんなさんのお弁当にもいいですよ。
担当はToshiさんでした。
西岡醤油ネットショップはこちら
ごちそうになりますよ。

① 材料(分量)2~3人分
豚肉 200g たまねぎ中1個
もやし 適量 サニ-レタス 適量 レッドオニオン、 かいわれ、トマト等
西岡のうまくち(寿)醤油 大さじ2
② 作り方
たまねぎ中1個をすりおろす。西岡のうまくち(寿)醤油を大さじ2程すりおろした、たまねぎと豚肉に混ぜ込んでおく。
15分程置いておく。フライパンに油を引かずにたまねぎの汁がなくなるまで豚肉を煮る。もやしはさっと茹でておく。
あとは写真のように野菜をもりつけ、豚肉をのせて、出来上がり。

お野菜をきれいに盛り付けるとちょっとしたお客様にもだせますよね。
冷えても硬くならないのでだんなさんのお弁当にもいいですよ。

担当はToshiさんでした。
西岡醤油ネットショップはこちら
Posted by 醤油屋women at
09:00
│うまくち寿醤油レシピ
2009年10月12日
栗じゃこごはんレシピ
ようやく食欲の秋本番となって参りました。ス-パ-で格安の国産むきくりを見つけたので、栗じゃこごはんをしてみました。

西岡醤油ネットショップはこちら


① 材料(分量) 3、4人分
米3合 むきくり 適量 ちりめんじゃこ 適量 切り出し昆布 6センチ程
西岡のうすくち醤油 大さじ2 西岡の酒みりん 大さじ1 酒大さじ1
のり こねぎ
② 作り方
沸騰した湯にちりめんじゃことむきくりを入れて、軽くゆでる。次に洗った米を炊飯器に入れ軽くゆでた栗とちりめんじゃこ、切り出し昆布を入れて、分量の調味料を入れて、3合のメモリまて゜水を入れる。このときご飯がやわらかめがよい方は水を少し多めにしたらいいです。
これで普通に炊いたら出来上がりです。こねぎ、のりをのせるとまた美味しいですよ。
春は栗のかわりにむきピースでもよく作ってます。
うす口醤油のまろやかな風味が昆布だしとじゃこの塩味と栗の甘味にマッチしてます。
担当は Araでした。
西岡醤油ネットショップはこちら
2009年09月28日
簡単かわらそばレシピ
はじめまして、
佐賀県伊万里市の西岡醤油女性スタッフで
お料理日記をはじめました。 当店の調味料と器を楽しみながら紹介したいと思います。
30歳代から70歳代までのスタッフですのでおもしろいレシピが登場することと思います。
まずはお家で簡単かわらそばを紹介します。
器は 伊万里 太一郎窯様
① 材料 (2人分)
茶そば 2束 牛肉200g 卵2個 こねぎ少々 大根おろし もみじおろしなど
西岡どんぶりだし醤油 約30cc+水10cc 西岡つゆ60cc(お好みで3倍に水でうすめる)
② 作り方
茶そばを茹でておく。 牛肉をフライパンでさっと炒めて、分量のどんぶりだし醤油を加えてさらに肉に火が通るまで炒める。
次にたまごを割りほぐして薄焼き卵をつくり細くきざむ。
大きめのフライパンかホットプレ-トで茶そばにこげめが付く位に炒める。
あとは写真のように盛り付けて、西岡のつゆでつけだれを添え、お好みで薬味をつける。
簡単ですね。西岡のどんぶりだし醤油で牛肉を炒めるとあまからでおいしいんですよ。
日曜日のお昼ごはんなどにいいですね。
ゆで茶そばを使うとあっという間にできるのでらくちんです
。
担当はAraでした。

お料理日記をはじめました。 当店の調味料と器を楽しみながら紹介したいと思います。
30歳代から70歳代までのスタッフですのでおもしろいレシピが登場することと思います。
まずはお家で簡単かわらそばを紹介します。

器は 伊万里 太一郎窯様
① 材料 (2人分)
茶そば 2束 牛肉200g 卵2個 こねぎ少々 大根おろし もみじおろしなど
西岡どんぶりだし醤油 約30cc+水10cc 西岡つゆ60cc(お好みで3倍に水でうすめる)
② 作り方
茶そばを茹でておく。 牛肉をフライパンでさっと炒めて、分量のどんぶりだし醤油を加えてさらに肉に火が通るまで炒める。
次にたまごを割りほぐして薄焼き卵をつくり細くきざむ。
大きめのフライパンかホットプレ-トで茶そばにこげめが付く位に炒める。
あとは写真のように盛り付けて、西岡のつゆでつけだれを添え、お好みで薬味をつける。

日曜日のお昼ごはんなどにいいですね。
ゆで茶そばを使うとあっという間にできるのでらくちんです

担当はAraでした。
Posted by 醤油屋women at
11:00
│どんぶりだし醤油を使ったレシピ
2009年09月27日
メンバー紹介
九州のあま~か・うま~か醤油を造っている伊万里・西岡醤油女性スタッフが、当社の醤油・味噌を使ったお料理レシピを不定期にお届けします。
まずは、西岡醤油レシピダイアリーメンバー紹介。
★Toshiさん・・・・ひと呼んで「売出しの女王」、出張販売はお手のもの。
★Nakaさん・・・・地元ケーブルテレビのCMやってます。
★Akeさん・・・・当店事務歴うん○年、得意のお料理でコンテスト入賞歴あり。
★Shiiさん・・・・当店事務歴うん○年、店内のポップをはじめ何でも作っちゃいます。
★Ara(ブログ担当)・・・・公式サイトの管理人もやっております。ポップはラベルの筆文字担当。
★Kaoさん・・・・作右衛門を陰で支える妻、得意のパソコンでドンドン更新しちゃいます。
★作右衛門母・・・・その名の通り大奥様
★Fukoさん・・・・どんぶりだし醤油の発案者、お料理自慢のおばさまです。
以上、このメンバーで不定期で更新してまいります。
よろしくお願いいたします。
伊万里 西岡醤油の公式サイトはこちらです。
10月初旬にリニューアル予定です。
まずは、西岡醤油レシピダイアリーメンバー紹介。
★Toshiさん・・・・ひと呼んで「売出しの女王」、出張販売はお手のもの。
★Nakaさん・・・・地元ケーブルテレビのCMやってます。
★Akeさん・・・・当店事務歴うん○年、得意のお料理でコンテスト入賞歴あり。
★Shiiさん・・・・当店事務歴うん○年、店内のポップをはじめ何でも作っちゃいます。
★Ara(ブログ担当)・・・・公式サイトの管理人もやっております。ポップはラベルの筆文字担当。
★Kaoさん・・・・作右衛門を陰で支える妻、得意のパソコンでドンドン更新しちゃいます。
★作右衛門母・・・・その名の通り大奥様
★Fukoさん・・・・どんぶりだし醤油の発案者、お料理自慢のおばさまです。
以上、このメンバーで不定期で更新してまいります。
よろしくお願いいたします。
伊万里 西岡醤油の公式サイトはこちらです。
10月初旬にリニューアル予定です。